2025年度も健康経営優良法人に認定されました。
平均年齢も高くなり、みんなどこか悪いところがあるみたいです。
健康診断結果などをチェックし、日々みんなの体調管理をしていますが
なかなか人間に体は、謎が多いですね。
これからもできる限りの事は行い、働きやすい環境を構築していきたいものです。
実は、スタンディングチェアを使用しています。
夏は空調服等、冬は電熱ヒートベストやカイロ等で暑さ寒さは何とか工面できても、立哨することを 軽減することができませんでした。
このイスを使い、少しでも長く勤務してもらえよう、元請さんに使用の交渉を今後していきたいと思います。
高齢者が多い交通誘導警備ですが、ひとつの便利グッズとして認知されればよいですね。
いっけん、通行止の工事で立哨しているように見えますが
ちょっと違います。
当社は、安全運転管理者の届出をしています。
それに伴い、アルコールチェックをしなければなりません。
今までは、簡易のチェッカーで検測していましたが、
この度、本格的な機材を導入しました。
これで鬼に金棒かな?
ちなみに、白い装置は体温計です。
寮の塗装が終了しました。
写真では分かりづらいですが、かなり綺麗に仕上がってます。
今度、部屋はユーチューブにてアップしたいお思います。(自社、賃貸とも)
当社の寮は、自社物件と賃貸と両方ありますが、
自社寮の塗装をしてもらいます。
10年前に一度しましたが、だいぶガタがきたのでお願いしました。
塗装が終わったら、再度アップしたいと思います。
業者さんは、尾張ペイントセンター | (owari-p.com) さんです。
長いお付き合いで、自宅も施工してもらってます。
良心的な社長さんです。
あけましておめでとうございます。
2024年度も、昨年同様自分のできる範囲内で
一生懸命頑張りたいと思います。
本年も宜しくお願い申し上げます。
今年も周囲の皆様のおかげで、無事年末を迎える事が出来ました。
コロナも5類になり、世の中が変わり始めています。
来年もまた、従業員共々頑張りたいと思います。
皆様も良いお年をお迎え下さい。
正解は、ホタルの幼虫です。
ボランティアで、ホタルの飼育をしていますが、やっとここまで成長しました。
毎年ホタルの数も減少していますが、これから冬の時期を頑張って乗り越えてほしいです。
来年には、また綺麗な輝きを鑑賞できるように期待してます。
大井川鉄道の復旧に携わっている建設会社の社長さんに送ってもらいました。
親子は珍しいですね。
猿ならゴルフ場とかで、たまに見かけますが。
この前の災害で生活環境が変わってしまったかもしれませんね。
なんか、ほのぼのとします。
一刻も早く、全線復旧してほしいですね。